辛泰浩

海纳百川,取他人长高求成长;
刚自无欲,走自已道尔符正道。
知之者不如好之者;好之者不如乐之者。
个人资料
辛泰浩 (热门博主)
  • 博客访问:
正文

大轮花菖蒲

(2024-06-12 07:53:26) 下一个

  日本人称“大轮”即“大(花)朵",“小轮”即“小(花)朵”,“中轮”即“中等的花朵”。大花花菖蒲(Irisensatavar.hortensisMakino et Nemoto):是玉蝉花的变种。日本己育出2000多品种。大轮花菖蒲日本栽培最盛的菖蒲花。(花菖蒲)为园艺变种,品种甚多,植物的营养体、花型及颜色因品种而异。
  品种名-日语拼读- 系統-花容
  純白三英
      清 鶴 きよつる 肥後 純白三英正花大轮
      宝 船 たからぶね 肥後 純白三英正花大轮
鶴城 つるがじょう 江戸 純白三英中轮
浮寝鳥 うきねどり 江戸 純白三英中大轮
初 霜 はつしも 江戸 純白三英早咲きの中轮花、江戸古花                    
純白六英
白玉楼 はくぎょくろう 肥後 純白六英気品ある正花極大轮
白 妙 しろたえ 肥後 純白六英気品ある正花極大轮花、「白玉楼」実生           
香炉峰 こうろほう 肥後 純白六英気品ある正花極大轮、熊本古花
万代の波 ばんだいのなみ 江戸 受け咲き中大轮、江戸古花
純白八重
雪燈篭 ゆきどうろう 肥後 純白八重盛り上がり咲き極大轮
雪 煙 ゆきけむり 肥後 純白八重盛り上がり咲き大轮
雪割草 ゆきわりそう 肥後 八重大轮
宮の白菊 みやのしらぎく 江戸 多弁咲き奇花、中小轮、草丈低い                     
  白系三英
初 夢 はつゆめ 江戸 極早咲き、ごくわずかに青かすりが入る
霞の里 かすみのさと 江戸 青紫のかすりが入り、鉾白地に青糸覆轮
座間の森 ざまのもり 江戸 白地にわずか青かすり、大轮垂咲き、古花                
武蔵川 むさしがわ 江戸 純白に鉾青糸覆轮、大轮美花、古花
落葉衣 おちばごろも 伊勢 白地にわずか青紫かすり、伊勢古花
白系六英
涼 夕 りょうせき 肥後 白地にわずか青かすり、早咲き大轮
湖水の色 こすいのいろ 江戸 ほとんど白に近い極薄水色、六英中轮、江戸古花            
夏 姿 なつすがた 江戸 白地にわずか紫脈、六英中轮
  白系八重
雪千鳥 ゆきちどり 肥後 白にわずか青かすり、盛上り咲き極大轮
千 鳥 ちどり 肥後 白地に青かすり、盛上り咲き極大轮
羽 衣 はごろも 肥後 白地に青かすり、盛上り咲き極大轮
新朝日の雪 しんあさひのゆき 肥後 白地に紅かすり、盛上り咲き極大轮、名花             
白系二色花三英
日 月 じつげつ 長井 白地に紅紫砂子少々入り、鉾紅紫、小轮
相 生 あいおい 江戸 白地に紫砂子少々入り、鉾紫の二色花、中轮
千代の春 ちよのはる 江戸 白地に鉾紫、大轮、二色花の代表、名花
深窓佳人 しんそうかじん 江戸 淡い藤色の花弁に鉾藤紫、垂れ咲き中轮、江戸古名花   
  白系脈入二色花(三英)
万里の響 ばんりのひびき 江戸 白地に紫脈、鉾紫、中轮、江戸古花        
奥加茂万里 おくかもばんり 江戸 白地に紫脈、鉾紫、中轮、極晩生
江戸錦 えどにしき 江戸 白地に紅紫脈、鉾紅紫、中轮、
白系脈入り二色花(六英)
水玉星 みずたまぼし 江戸 白地に紫脈、芯紫、中轮、繁殖良い
神代の昔 かみよのむかし 江戸 白地に鮮明な紫脈、芯濃紫、江戸古名花
花 奴 はなやっこ 江戸 白地に紫脈、芯紫、平咲き中轮
葦の浮船 あしのうきふね 肥後 藤がかる白地に鮮明な紫脈、芯濃紫、極大轮  
  青系脈花(三英)
小笹川 こざさがわ 江戸 淡い藤色地に青色脈、中轮
追 風 おいかぜ 江戸 淡い藤色地に紫脈、鉾紫の二色花、中轮、極早咲き    
晴間の響 はれまのひびき 江戸 薄紫地濃紫脈、鉾紫色底糸覆轮、中大轮
八ヶ岳 やつがたけ 江戸 淡い藤色地に紫脈、鉾紫の二色花、中轮、極早咲き
青系脈花(六英)
笑布袋 わらいほてい 江戸 薄紫色底濃紫脈、芯濃青紫、六英大轮、江戸古名花
昇 竜 のぼりりゅう 江戸 薄紫色底濃紫脈、六英から半八重咲き、菖翁花
泉 川 いずみがわ 江戸 淡い藤色に藤色脈、鉾藤色、中轮、江戸古花
蛇目傘 じゃのめがさ 江戸 すんだ藤色に濃色脈、鉾藤色、平咲き中轮、江戸古花    
  赤系脈花(三英)
竜のひげ りゅうのひげ 長井 薄紅紫地に濃紫脈が密に入る、中轮
大鳥毛 おおとりげ 江戸 紅紫地に濃紅紫脈が密に入る、中大轮、江戸古花       
暁鳴海 あけなるみ 江戸 薄紅紫地に濃紫脈が密に入る、中大轮
藤色系三英
清小納言 せいしょうなごん 江戸 気品ある藤紫色の三英中轮、江戸系の代表的美花、名花    
時雨西行 しぐれさいぎょう 江戸 薄水色に白筋混合色、花形良く気品高い三英中轮
水の光 みずのひかり 江戸 澄んだ水色の中轮花、草丈高い
浜名の風 はまなのかぜ 江戸 ブルーを含み、浮き上がる深い水色、三英中轮
宝 玉 ほうぎょく 伊勢 独特のくすんだ薄藤色、垂れ咲き、伊勢古名花
藤 袴 ふじばかま 伊勢 藤色垂れ咲き、三英中轮、伊勢古花
朝日空 あさひぞら 伊勢 淡い赤み含む藤に白筋混合色、三英中轮
水 鏡 みずかがみ 肥後 藤色に底白混合色、中大轮
四季の始 しきのはじめ 肥後 藤色に白筋混合色、三英中大轮
藤色系六英
霞の衣 かすみのころも 肥後 上品な薄藤色に白筋のぼかす六英極大轮
乾徳山 けんとくさん 肥後 薄藤色に白筋、大轮
千里の霞 せんりのかすみ 江戸 水色平咲き中轮
連城の璧 れんじょうのたま 江戸 薄藤色六英中轮、弁質厚く、花弁の縁は波打つ、菖翁花    
藤色系八重
宇 宙 うちゅう 江戸 浅黄色(薄い水藤色)に白筋混合色半八重から八重、菖翁花、名花 
新宇宙 しんうちゅう 江戸 藤青に白筋混合色、半八重から八重咲き中轮
薄赤系三英
五月晴 さつきばれ 江戸 白地底薄紅混合色、六英平咲き中轮
御所遊 ごしょあそび 江戸 薄い小豆紅三英大轮、吉野園作、江戸古花             
弥生鏡 やよいかがみ 伊勢 鮭肉色の三英中轮
粉紅色系三英
美吉野 みよしの 伊勢 美しい澄んだピンク、三英中轮、桃花系の代表、名花       
乙 女 おとめ 伊勢 澄んだピンク、伊勢古花
伊勢路の春 いせじのはる 伊勢 美しい澄んだピンク、中大轮
初 鏡 はつかがみ 江戸 わずかに藤味含むピンク、中轮
桜小町 さくらこまち 江戸 明るいピンク、中轮草丈低い
桃 霞 ももがすみ 江戸 明るい濃ピンクの中轮花
翠 映 すいえい 江戸 淡い上品なピンクに鉾やや濃色、中轮
上総乙女 かずさおとめ 肥後 わずかに藤味含むピンク、垂れ咲き大轮
駒 繋 こまつなぎ 肥後 濃ピンク巨大轮、美花
桃 祭 ももまつり 肥後 明るい濃ピンクの中大轮
千 姫 せんひめ 肥後 濃ピンク巨大轮、美花
里 桜 さとざくら 肥後 わずかに藤味含むピンク、巨大轮、美花
粉紅色系六英
姫 鏡 ひめかがみ 肥後 美しい澄んだピンク
姫小町 ひめこまち 肥後 美しい澄んだピンク
桜の春 さくらのはる 肥後 美しい藤味含む淡いピンク
西行桜 さいぎょうざくら 肥後 藤味含むピンク、波状弁の豪華な六英中大轮           
紅 桜 べにざくら 肥後 明るく鮮明な桃赤色、波状弁の豪華な大轮
淡墨桜 うすずみざくら 肥後 くすんだピンク、波状弁の豪華な大轮
右近の桜 うこんのさくら 肥後 濃ピンクに淡色の吹きかけ、大轮
迎春花 げいしゅんか 肥後 淡いピンクに芯紅色、大轮
桜 暦 さくらごよみ 肥後 ピンク六英、早咲き、草丈高い
初 姫 はつひめ 江戸 美しい澄んだピンク、六英大轮
粉紅色系八重
九重の桜 ここのえのさくら 肥後 くすんだピンク八重巨大轮
祇女桜 ぎじょざくら 肥後 美しい澄んだピンクに芯紅色、波状弁の豪華な中轮       
桜獅子 さくらじし 伊勢 六英から半八重に咲く波状弁中轮
夕 陽 せきよう 江戸 澄んだ薄紅色丸弁、六英から半八重に咲く中轮
白地紅覆轮三英
小桜姫 こざくらひめ 長井 白地に紅覆轮混合色平咲き小轮
初 紅 はつくれない 江戸 白地に紅覆轮混合色中轮、極早咲き
立田川 たつたがわ 江戸 白地に紅覆轮混合色中轮、菖翁花
五三の宝 ごさんのたから 江戸 白地に紅覆轮混合色、三四五英に咲き分ける奇花    
晴 々 はればれ 江戸 白地に紅大覆轮、中轮
君子国 くんしこく 肥後 白地に鮮明な紅紫覆轮、中轮
白地紅覆轮六英
酒中花 しゅちゅうか 江戸 白地に鮮明な紅紫覆轮、中轮、江戸古花
長生殿 ちょういせいでん 江戸 白地に鮮明な紅大覆轮混合色、中轮、江戸古花   
紅 唇 こうしん 肥後 白地に鮮明な紅大覆轮、大轮
七彩の夢 なないろのゆめ 肥後 白地に紅細覆轮、大轮
雲井の雁 くもいのかり 肥後 白地に鮮明な紅細覆轮、大轮
スティプルド?リップルス 外国 白地に鮮明な紅細覆轮、波状弁大轮
フレックルド
?ゲイシャ 外国 白地に紅大覆轮と紅斑入り、大轮
白地青紫覆轮
蛍の調 ほたるのしらべ 江戸 白地に青紫覆轮、三英小中轮
花 寿 はなことぶき 江戸 白地に鮮明な青紫糸覆轮、平咲き六英中轮
千鳥の舞 ちどりのまい 江戸 白地に鮮明な青紫糸覆轮、平咲き六英から半八重中轮  
月の玉川 つきのたまがわ 江戸 白地に青紫覆轮、三英中轮、江戸古花
舞子の浜 まいこのはま 肥後 白地に青紫覆轮混合色、六英大轮、熊本古花
殊 勝 しゅしょう 肥後 白地に鮮明な青紫糸覆轮、六英極大轮、名花
青紫色に白筋三英
浅妻船 あさづまぶね 江戸 澄んだブルーに白小筋小中轮、この系統の祖、江戸古花 
伊豆の海 いずのうみ 江戸 澄んだブルーに白筋、三英中轮
朝戸開 あさとびらき 江戸 濃いブルー紫色底白筋、三英中轮
扇の的 おうぎのまと 江戸 明るいブルーに白筋、中轮
青 海 せいかい 江戸 明るいブルーに鮮明な白筋、中轮
潮 流 ちょうりゅう 江戸 明るいブルーに鮮明な白筋、中轮
船 遊 ふなあそび 江戸 明るいブルーに白筋、中轮
めざめ 江戸 濃いブルー紫色底鮮明な白筋、三英中轮
碧 雲 へきうん 江戸 濃いブルー紫色底鮮明な白筋と底白混合色、三英中大轮
武者扇 むしゃおうぎ 江戸 明るい紫地に鮮明な白筋が多く入る、中轮
青岳城 せいがくじょう 肥後 濃いブルー紫色底白筋、三英中轮
矢作川 やはぎがわ 肥後 明るいブルーに鮮明な白筋、中大轮
妹背契 いもせちぎり 肥後 青紫地白筋三英
伊勢舞子 いせまいこ 伊勢 青紫色底白筋、中轮
青紫色白筋六英
舞 扇 まいおうぎ 肥後 明るい藤青紫色底鮮明な白筋、六英巨大轮、名花      
夜光の珠 やこうのたま 肥後 深い紺紫色底鮮明な白筋、六英巨大轮、晩生
ルリ扇 るりおうぎ 肥後 深い紺紫色底鮮明な白筋、六英巨大轮、晩生
碧 海 へきかい 肥後 明るい藍地に鮮明な白筋、六英巨大轮、晩生
助 六 すけろく 肥後 明るい藍地に鮮明な白筋、底白、六英巨大轮
新浜扇 しんはまおうぎ 肥後 明るい青紫色底鮮明な白筋が数多く入る六英大轮
紫色白筋三英
伊勢誉 いせほまれ 伊勢 青味含む紫色底白筋、三英垂れ咲き中轮、伊勢系古名花       
紫色白筋系八重
紫色底白筋六英
瑞穂の国 みずほのくに 肥後 鮮明な若紫色底白筋、六英大轮、晩生
道中双六 どうちゅうすごろく 肥後 濃紫色底鮮明な白筋入り、六英大轮
中禅寺湖 ちゅうぜんじこ 肥後 紫地大底白極大轮
蛍の精 ほたるのせい 肥後 紫地大底白筋混合色、六英波状弁咲き大轮          
紫色底白筋系八重
勇獅子 いさみじし 江戸 青紫色底白筋八重大轮、草丈高い
紀州若波 きしゅうわかなみ 肥後 青紫色底白筋、底白混合色八重大轮              
紅紫色底白筋三英
猿 踊 さるおどり 江戸 薄紅に白筋、中轮、江戸古花、名花
乙若丸 おとわかまる 江戸 薄紅に白筋、中轮
秋の錦 あきのにしき 肥後 明紅紫色底白筋、大轮、熊本古花、名花
松阪司 まつざかつかさ 伊勢 紅紫色底白筋、垂れ咲き中轮、伊勢古花             
紅紫色底白筋六英
伊達扇 だておうぎ 肥後 紅紫色底鮮明な白筋、極大轮
紅 椿 べにつばき 肥後 明るい紅に白筋、平咲き大轮                     
紅 姫 べにひめ 肥後 明るい紅に白筋、極大轮
紅白筋混合色三英
虹の巴 にじのともえ 江戸 紅に底白、中轮、江戸古花
酔美人 すいびじん 江戸 紅に白筋底白混合色、中轮、受け咲き、江戸古花     
山路錦 やまじにしき 江戸 紅に白筋と底白混合色、中轮
不知火 しらぬい 肥後 紅に白筋と底白混合色、大轮、熊本古名花
紅色白筋混合色六英
磯の朝風 いそのあさかぜ 肥後 紅味の紫色底白筋と底白、大轮、極晩生          
晴 姿 はれすがた 肥後 紅紫色底白筋混合色、極大轮
華陽の舞 かようのまい 肥後 紅紫色底白筋混合色、大轮
太 閤 たいこう 肥後 紅紫色底白筋混合色、大轮、極晩生
紅色白筋混合色八重
霓裳羽衣 げいしょううい 江戸 紅に白筋底白、八重中大轮、菖翁花            
赤系砂子三英
津の花 つのはな 伊勢 薄小豆色地に白砂子、垂れ咲き中轮                 
早苗の舞 さなえのまい 江戸 白地紅砂子、鉾紅紫、垂れ咲き中轮
辰 野 たつの 江戸 薄小豆地に白砂子、小中轮、極早咲き
(砂子とは、霧で吹き掛けたような、ごく細かな斑点絞りのことを言う)
赤系砂子六英
月 影 つきかげ 肥後 白地小豆紫砂子に白筋、極大轮                      
弥 生 やよい 肥後 白地紅紫砂子、波状弁極大轮
青系砂子六英
湊花の薫 そうかのかおり 肥後 白地に澄んだ青紫砂子、極大轮                  
靄間空 もやまぞら 肥後 白地に澄んだ紫砂子、極大轮
月の浜辺 つきのはまべ 肥後 白地に青紫砂子、巨大轮
紫系絞り三英
源氏蛍 げんじぼたる 肥後 明るい紫色底白吹きかけ絞り、中大轮美花
伊那嵐 いなあらし 江戸 明るい青紫色底白吹きかけ絞り、中轮、早咲き            
滝紅葉 たきもみじ 江戸 明るい紅紫地に白吹きかけ絞り、中轮
紫系絞六英
七小町 ななこまち 江戸 青紫地に白吹きかけ絞り、中轮、江戸古花
仙女の洞 せんにょのほら 江戸 紅紫地に白吹きかけ絞り、中轮、江戸古花            
白日本海 しろにほんかい 肥後 白地に紫の吹きかけ絞り、極大轮
早苗錦 さなえにしき 肥後 紅紫地に白吹きかけ絞り、大轮
紅紫三英
沿海州 えんかいしゅう 江戸 紅紫三英小轮、ノハナショウブ型、超極早生
霧ヶ峰 きりがみね 江戸 紅紫三英中小轮、ノハナショウブ型、極早生              
暁の峰 あかつきのみね 江戸 輝きのある濃い紅紫、中轮、早咲き
旭 丸 あさひまる 伊勢 紅紫三英中轮、垂れ咲き、伊勢系古花
朝日の里 あさひのさと 肥後 赤紫三英、垂れ咲き極大轮
紅紫六英
石 橋 しゃっきょう 肥後 濃小豆紅六英大轮、熊本系古名花
業平 なりひら 肥後 濃いビロード紅紫六英極大轮、草丈高い、名花             
紅葉狩 もみじがり 肥後 明るいビロード紅紫、六英極大轮
舞猩々 まいしょうじょう 肥後 濃紅紫六英極大轮
群 雄 ぐんゆう 肥後 濃紅紫六英極大轮
紅紫八重
神楽獅子 かぐらじし 肥後 濃紅紫八重獅子咲き大轮、古名花                     
紅葉山 もみじやま 肥後系 濃紅紫八重巨大轮
紫色底白糸覆轮三英
星空 ほしぞら 江戸 ビロード紫色底白糸覆轮、三英中轮、名花             
神 曲 しんきょく 江戸 紫色底白糸覆轮、三英垂れ咲き大轮
最 澄 さいちょう 江戸 紅紫色底白糸覆轮、三英中轮
銀の糸 ぎんのいと 江戸 紅紫色底白糸覆轮、三英中轮
銀の琴 ぎんのこと 江戸 ビロード紫色底鮮明な糸覆轮、波状弁大轮
昴 すばる 江戸 ビロード紫色底白糸覆轮、三英中轮
紫色底白覆轮六英
銀の詩 ぎんのうた 江戸 ビロード紅紫色底白糸覆轮
イマキュリート
?グリッター 外国 ビロード紫色底白糸覆轮、六英中轮、晩生           
紫三英
長井小紫 ながいこむらさき 長井 明るい紺紫三英小轮
栄 紫 さかえむらさき 江戸 明るい江戸紫三英中轮、最も花菖蒲らしい花
諏訪御寮 すわごりょう 江戸 紺紫三英中轮
紫衣の誉 しいのほまれ 江戸 濃ビロード本紫三英中大轮
邪馬台国 やまたいこく 江戸 輝きのある濃い古代紫三英極大轮、大柄な草姿           
淀芭蕉 よどばしょう 江戸 黒味のある濃い古代紫三英大轮
神路の誉 かみじのほまれ 伊勢 濃ビロード本紫三英中大轮、垂れ咲き
暁 烏 あけがらす 肥後 濃紺紫三英大轮、熊本古名花
水天一色 すいてんいっしょく 肥後 澄んだ紺碧紫、三英、草丈高い、名花
碧 鳳 へきほう 肥後 輝くブルー紫三英中轮、名花
藍草紙 あいぞうし 肥後 輝きのある濃いルリ紺色、中轮
紫六英
黒雲 くろくも 江戸 黒味のある濃紫六英中轮、江戸古花
初 烏 はつがらす 江戸 輝きのある濃い紫、六英中大轮、極早咲き
王昭君 おうしょうくん 江戸 ルリ紺色六英大轮、菖翁花
鎧武者 よろいむしゃ 肥後 濃い黒紫六英、ごつごつと力強く垂れる豪華な極大轮           
八 橋 やつはし 肥後 濃紺紫六英大轮、熊本古花
金剛城 こんごうじょう 肥後 濃コバルトがかる紺紫六英大轮
碧 涛 へきとう 肥後 濃コバルトがかる紺紫六英大轮
夜の虹 よるのにじ 肥後 濃紺紫色底白筋がわずかに入る、六英極大轮
松 涛 しょうとう 肥後 濃紺紫六英大轮、熊本古花
紫八重
熊奮迅 くまふんじん 江戸 濃いビロード紫の六英から半八重、平咲き中轮             
遠山烏 とうやまがらす 肥後 濃ビロード紫、丸弁半八重咲き極大轮
新紫鳳殿 しんしほうでん 肥後 濃紺紫の六英から半八重咲き巨大轮
黄花系
愛知の輝 あいちのかがやき 种間交配种 クリーム黄色三英小轮、葉は黄緑
金 星 きんぼし 种間交配种 クリーム黄色三英小轮、葉は黄緑
みどり葉黄金 みどりばこがね 种間交配种 クリーム黄色三英小轮、葉は濃緑、高性种       
稔の秋 みのりのあき 种間交配种 海老茶色三英小轮、葉は黄緑色
小夜の月 さよのつき 种間交配种 クリーム白三英小轮、葉は黄緑色

[ 打印 ]
阅读 ()评论 (2)
评论
辛泰浩 回复 悄悄话 回复 '海边红树' 的评论 : 谢谢留言,平安是福。
海边红树 回复 悄悄话 谢谢介绍,平安是福。
登录后才可评论.