日本で最初の学校給食
1889年 饭团 咸鲑鱼 咸菜 日本最早的学校供餐
明治22年(1889年)、山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり?焼き魚?漬け物といった昼食を出していました。みんな、大喜びで食べたそうです。
据说始于1889年山形县鹤岗町(现在的鹤岗市)私立忠爱小学校。家境贫寒、不带盒饭的孩子很多。建立该校的僧人就提供饭团、烤鱼、咸菜的午餐。大家都很喜悦享用。
学校給食の歴史
学校供餐的历史
忠愛小学校には、「給食が始まった学校です。」という記念碑が建てられています。それからは、給食が子どもたちにとってたいへんいいものだと認められていき、だんだん日本中に広がっていきました。
1923年 五色菜饭 营养酱汤
为此,忠爱小学还立起“首次开始供餐学校”的纪念碑。人们都认为供餐对孩子们是天大的好事,逐步推向全国。
まだこの頃は、陶磁器の食器が使われており、給食というよりは、家庭でのお昼ご飯に近い雰囲気です。
1927年 米饭 菠菜汤 烤鲅鱼
这个时期还在使用陶瓷餐具,学校供餐的气氛更接近于在家里吃午饭。
戦争が始まり、昭和16年頃から食べるものが不足するようになり、給食も、続けられないところが多くなってしまいました。
战争开始后,1941年起,食品供应不足,许多学校也不能继续供餐。 1942年 面疙瘩酱汤
昭和19年には6大都市の小学生児童約200万人に対し学校給食を実施しました。
1944年对6大都市的小学生实施学校供餐。
1945年 牛奶 酱汤(鲑鱼罐头和进口菠菜)
昭和20年に戦争は終わりましたが、食糧不足は続いており、その頃の小学6年生の子どもの体は、今の4年生の子どもの体と同じくらいでした。
1945年战争结束,但粮食缺乏依旧,那时小学6年级孩子的体格就如同现在4年级孩子。
昭和21年(1946年)に、文部?厚生?農林三省次官通達「学校給食実施の普及奨励について」がだされ、12月24日、東京?神奈川?千葉で学校給食が開始されました。
1946年教育、民政、农林三部副部长发布《普及奖励学校实施供餐》的通知,12月24日在东京、神奈川、千叶开始学校供餐。
1947年 牛奶 炖西红柿
現在、12月24日は給食がありませんから、1?月後の1月24日から30日までが、学校給食週間とされ、特別メニューが出されるなどしています。
现在因为12月24日不供餐,就把一个月后的1月24日至30日,定为学校供餐周,届时提供特殊菜单等纪念此事。
昭和22年、全国都市の児童約300万人に対し学校給食がはじまりました。アメリカから無償で与えられた脱脂粉乳が使われ始めました。
1947年全国城市约300万儿童开始享用学校供餐,还开始使用美国无偿提供的脱脂奶粉。
昭和24年、ユニセフから脱脂粉乳の寄贈を受けました。
1949年接受了联合国儿童基金会捐赠的脱脂奶粉。
昭和25年(1950年)、アメリカ合衆国からの小麦粉を使い、8大都市の小学生児童対象の完全給食がおこなわれルようになりました。
1950年使用美国的小麦粉,8大都市的小学生都享受到了供餐。
昭和26年、国庫補助による学校給食の継続を要望する運動が全国で繰り広げられました。
1951年全国掀起了要求国库补贴、继续学校供餐的运动。
1950年 面包 炸肉饼和包心菜丝 牛奶 黄油菜汤
昭和27年、 小麦粉に対する半額国庫補助が開始され、4月から、全国すべての小学校を対象に完全給食がはじまりました。
1952年国库开始补贴小麦粉价格50%,4月起,全国所有小学校都实现了供餐。 1952年 面包 包心菜丝和干炸鲸鱼 牛奶 果酱
昭和29年(1954年)、学校給食法が施行され、給食は教育の一環として、食事についての正しい理解や望ましい習慣をはぐくみ、学校生活を豊かにし、明るい社交性を養うことなどを目的に、全国で行われるようになりました。
1954年学校供餐法开始实施,供餐作为教育的一环,目的在于培养孩子对餐饮的正确理解、好的习惯,丰富校园生活,养成开朗的人际交往性格,已经在全国普及。
1955年 面包 沙拉 牛奶 果酱 干炸鱼
昭和33年(1958年)、文部省管理局長より「学校給食用牛乳取扱要領」が通知され、脱脂粉乳が牛乳へかわりましたが、完全に牛乳に変わったのは、しばらく後になってからです。
1957年 面包和人造奶油 牛奶 包心菜丝、煮大芸豆、油炸物 1958年教育部管理局局长下发了“学校供餐牛奶的处理要领”通知,脱脂奶粉向牛奶转换。但完全转变成牛奶还是很久以后的事。
昭和38年、脱脂粉乳に対する国庫補助が実現しました。ミルク給食の全面実施が推し進められました。
1963年实现了国库对脱脂奶粉的全额补贴,推进了全面实施牛奶供餐。 1963年 面包和人造奶油 牛奶 凉拌通心粉 油炸物
給食のパンといえば、コッペパンと決まっていましたが、昭和30年代の終わり頃から、揚げパンなどの調理したパンが給食で使われるようになりました。
供餐的面包规定为纺锤形面包。但从1955年末开始用油炸面包等加工过的面包供餐。
1964年 油炸面包 牛奶 关东煮
関東地方を中心に、ソフト麺が給食で使われ始めました。袋を開ける感触が、未だに忘れられないという方も多いようです。
以关东地区为中心,开始使用软面(先蒸熟再煮的面 译者注)做供餐。开袋的感觉至今很多人还记忆犹新。
1965年 咖喱盖浇软面 牛奶(配方奶) 水果 凉拌菜 奶酪 1970年 炒面 牛奶(配方奶) 蛋汤 蜜桔 美式香肠
昭和46年、体育局長通知「学校給食の食事内容について」が出され、標準食品構成が示されました。
1971年体育局长就“学校供餐的饮食内容”发出通知,规定了食品构成的标准。 1974年 果脯面包 包心菜丝 牛奶 汉堡包 汉堡牛肉饼 土豆泥 果汁
1975年 黑面包 蜂蜜 素什锦 牛奶 水果 包心菜丝 炸鱼段
昭和51年(1976年)米飯給食が開始されました。コッペパンの時代と比べてメニューの種類が増えてきました。
1976年开始供应米饭。与纺锤形面包时代相比,菜品的种类不断增加。 1977年 咖喱米饭 牛奶 水果(香蕉) 速腌小咸菜 汤 1979年 米饭 奶酪 牛奶 炖菜(农家菜)酸奶沙拉 1981年 面包 牛奶 生菜 水果 豌豆蔬菜汤 奶酪味烤沙丁鱼 酸奶果冻
ビンに入った牛乳から、パックに入った牛乳に変わりました。透明な三角の容器に入った牛乳も飲まれていました。牛乳の容器からも、時代の移り変わりをとらえることができます。
从瓶装牛奶变化为纸包装牛奶。还能够喝到透明锥形容器装的牛奶。从牛奶容器能够捕获到时代的变迁。 1983年 奶油面包 牛奶 菠菜奶汁烤蛋 凉拌虾仁 水果 1985年 石锅拌饭 朝鲜泡菜 牛奶 李子果汁 豆腐汤
1987年 大麦米饭 牛奶 蒸肉卷 拌豆腐 酱汤 包心菜丝 水果
平成6年、平成5年度の米の不作のため、学校給食用に自主流通米が供給されましたが、これは異例のことでした。
1994年由于1995年大米歉收。学校供餐使用市场流通的米。这是前所未有的。
平成8年、病原性大腸菌O157による食中毒死事故が起こりました。
1996年发生了病原大肠杆菌O157引起的食物中毒死亡事件。
平成12年、自主流通米が使用できるようになりました。
2000年已经可以使用市场流通的大米了。
戦争の頃と比べると、豪華なメニューとなっています。栄養バランスもよく考えられた、おいしい給食が出されるようになって現在にいたっています。
与战争时期相比,已经是豪华的配餐了。时至今日,已经能够提供精心考虑营养平衡、味道鲜美的供餐了。
2000年 自助寿司 (鸡蛋饼、黄瓜、纳豆) 花生酱汤 牛奶 烤沙丁鱼 凉拌油菜和油菜花
感謝の気持ちを忘れずに、残さずに食べてほしいと思います。
希望大家不忘感恩之情,饭要吃得干干净净。