標準語与公卿言葉(くげことば)
在日本传统上等级观念很强,皇室将军以下士农工商循规蹈矩很少逾越。
在言谈举止上都有明显的区别。其中在皇亲国戚圈里,在将军门第范围,
使用的日常语言都有明显的区别。其中有的语言甚至延续在当今的关西地区。
反过来说,关西的一些自称是与平民不同的没落人家去势力后出于对远祖的
依恋,特别是一些矜持的贵人后裔们,更是偶尔讲一些“公卿语言(公卿言叶)”
来显示自己的与众不同。曾经在一位当年“名门望族”的后裔家里做客。
日常生活使用的语言确实“少闻多怪”,反而如听“方言”。兴许对方觉得
是讲得“文绉绉”的,或者是“格调高尚”的缘故吧,自然显得兴致盎然。
就像中国古代的达官贵人一样,帝王将相和才子佳人的语言自然和平民百姓庶
民子弟的语言有严格的区分。
例如在日语里普通人对数人数时说:
一人,二人,三人,四人,五人,六人,七人(Hitori,Futari,Sannin,Yonin...)
而公卿阶层的语言数人数时则是:御一方(Ohitokata),御二方(Ofutakata),
御三方(Osankata),御四方(Oyokata),御五方(Oitsukata),御六方(Omukata),
御七方(Onanakata)
自然显得比一半语言要冗长累赘(在他们看来“古色古香”了)。
再如在当代日语里
早上好,中午好,晚上好,再见了等都使用不同的说法:
今日は(Konnichiwa,你好!) ; おはよう(Ohayou,早上好!)
今晩は(Konbanwa,晚上好!); お休み(Oyasumi,晚安!);
さようなら (Sayounara,再见!)
而公卿阶层语言中都是一种说法数人数时则是:
ごきげんよう(Gokigenyou)!心情好!
像中国人早上,中午,晚上见面都可以问“吃了饭没有?”一样。
估计古代日本人和中国人就不一样,强调的是心情(机嫌)如何?
而中国人强调的是肚子如何(吃了饭就不会饿,要知道肚子饿心头慌啊!)
另一例是日本人的商店里每天要听见数百次的重复:
Irasshaimase(いらっしゃいませ)=“欢迎光临!”,客人来时听见这句话,
客人走时也会听见这句话。现在中国大陆的一些商场、百货商店、酒店餐
厅也学的维妙维肖得了。
经常听到“欢迎光立恩”
同样欢迎光临”公卿之间使用的是“ならっしゃいませ(公卿)”(Narasshaimase)
而在大名之间则是 “あらっしゃいませ(大名)!”“Arasshaimase”
公卿因为多在宫内或将军的府邸,故使用在生活方面的语言更多。
更像当年中国古代皇帝周围的“太监”用语。
以下做一些简单的介绍给有兴趣者提供一些参考
標準語 公卿言葉(くげことば) 汉语
野菜 あおもの 青物 青菜
臀部 おいど おいど 屁股
気の毒 おいとしい お愛しい 可怜
かわいい おいとぼい おいとばい 可爱
髪 おぐし 御髪 梳子
漬物 おくもじ お九文字 泡菜
湯 おさゆ 御白湯 开水
醤油 おしたじ 御下地 酱油
座布団 おしとね 御しとね 坐垫
化粧 おしまい 御仕舞 化妆
すること おしやす 御しやす 做,办
足 おすそ、おみあし 御裾,御み足 脚
すし おすもじ 御酢文字 醋饭团
母 おたあさま 御多阿様 母亲
おんぶ おたた 御タタ 背背上
頭 おつむ お頭 脑壳
大便・便所 おとう 御夵(おとう)厕所
寝具 おとこ、おじょう御床、御床 床铺
抱くこと おなし 御生し 拥抱
魚 おなま 御生 鱼
水 おひや 御冷 水,冰水
襦袢 おひよ 御被よ 汗衫,贴身衣服
歩くこと おひろい 御濶 走路
血 おみあ 御みあ 血
首 おみくび 御み首 颈项,头
味噌 おむし 御蒸し 大酱
父 おもうさま 御もう様 父亲
帯 おもじ、 御門司(おもじ)、带子
带 おみもじ 御み門司 带子
入浴 おゆにめす お湯に召す 洗澡
米 およね、うちまき 御米(およね)、 大米
内牧(うちまき)
お帰り かんぎょ(還御) 還御(かんぎょ) 回来了
就床 ぎょしなる、おひなる、
おしずまる 御しなる(ぎょしなる)
御被なる(おひなる)
御静まる(おしずまる)睡觉
二人称 このかた、そなた、御前 你
着物 ごふく、おめしもの 呉服、御召し物 衣服
酒 ささ、おっこん ささ、御っこん 酒
煮る したためる 認める(したためる) 煮
眉毛 しん 芯(しん) 眉毛
洗う すます 清ます(すます) 洗、清洗
そば そもじ 蘇門司(そもじ) 荞麦面条
剃る たれる 垂れる(たれる) 剃、修剪
洗顔 手水(ちょうず)をつかう手水を使う 洗脸
切る はやす、なおす、わたす 囃す(はやす) 切
直す(なおす)、
渡す(わたす) 切
焼く ひどる 火取る(ひどる) 烤
疲れた ほっこりした ホッコリした 累了
高価 むつかしい 安い⇔難しい 太贵了
泣く むつかる むつかる 哭泣
履物 めしもの 召し物 穿鞋、穿裤子
小便 よそよし、おちょうず 余所善し(よそよし) 小解
御手水(おちょうず) 小便